top of page

糸魚川のお取り寄せ食材

  • 店長
  • 2018年4月9日
  • 読了時間: 2分

お酒の会に合わせてお取り寄せしました食材の紹介です。

まずメギスから・・・

このお魚を知ったのは「糸魚川五醸の会」さんが紹介していた、「糸魚川メギス祭り」なるものの存在を知ったことからでした。

「メギスでお祭り?そんなに獲れるの?」という感想でしたが、各飲食店さんが工夫を凝らしたメギス料理が一同に味わえる、なんとも珍しいお祭りが心に残っていたのです。

そこでメギスの天麩羅を出そう!!と思い立ち、ならば糸魚川五醸の会さんに聞いちゃおうとメギスが欲しいですと泣きつき(ちゃっかりしすぎ・・・)、メギス祭りの実行委員の方まで動員して磯貝鮮魚店さんを紹介してもらいました。

届いたメギスはギンギラに美しい、大ぶりなものでした。

メギス

こちらを天ぷらにすると、柔らかな身がフワッフワになって、とてもおいしいのです!

メギスと稚鮎の天麩羅

これのお祭りですって!来年は行かないと!!

次に、山菜を使いたいけどそのへんのものじゃな・・・と、夏に「越の丸茄子」を注文しているハライソ農園さんに山菜くださーい!とお願いしました。

この時期は蕗の薹ですねー!と、他のものと一緒に送ってくださったのですが・・・

♂、♀・・・なにそれ?

蕗の薹に雄雌があるなんて初めて知りました。糸魚川の方はしっかり見分けて調理法も変えて食べるんだそうです。

雄花の方が人気だそうで、こちらは天麩羅にして添えました。

雌花はもごもごすると言って地元の方は花を取って食べることもあるそうです。すごいなぁ。

なので雌花は蕗味噌にし、鱒の蕗味噌焼きとしました。

この蕗味噌が絶品で!!文字通り手前みそですが、お酒の親友認定です。いくらでも飲めます。

この他白菜の菜花、雪の下で眠っていたゴボウ、ノカンゾウが届きました。ありがとう!こちらは山菜サラダに仕立てました。

一緒に入っていたお花はテーブルに飾って。

なかなかかわいいもんですね、とても丈夫なのに驚きました。

もう一つ・・・実はメニューの構成上外してしまったものがあったのですが、そちらに使う食材として薪のかまどのパン屋さん「Regged oven」の天然酵母パンも取り寄せていました。

猪又社長に「この近くに薪窯のパン屋さんがあるんですよ」と教えていただいた時から気になっていたのですが、試しに取り寄せたところとてもおいしかったので、今回「酒粕ピザ」に使おうと購入していたんです。

しかしメニュー的に多くなりすぎてしまったので、見送りました・・・すみません。

酒粕ピザはお店のレギュラーメニューですので、興味のある方は来てくださいねw

新潟の万能調味料「かんずり」も使ってます!おいしいですよ。

最新記事

すべて表示
夏祭りが終わりました

8月最初の週末三日間、本牧神社のお馬流しが終わりました。・・・なんというか、これで一年の半分が終わった、という気がします。お馬流し前、お馬流し後、みたいな。まだまだ暑い日は続きますが、お馬流しが終わると夏も終わりに向かってゆく・・・という気分です。...

 
 
 

営業時間

11:30~14:00

​17:00~22:00(LO 21:30)

定休日

毎週月曜&第二土曜日

お問い合わせ

TEL&FAX

    045 - 623 - 6488

日本酒と料理のマッチングを楽しみたい方、店長におまかせください!

ペアリングコース¥8,000
(一週間前までの要予約)

豆松は三翠会での活動を通し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

sdg_icon_wheel_3.png

豆松Lineページです。

​友達登録してね!

IMG_1961.PNG
  • Facebook
  • Instagram

© 2017 by 本牧まかど 豆松. Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page